CONTENTS
株式会社東急キッズベースキャンプは「子育てが楽しい、子どもを産み育てたいと思える社会の実現に貢献する」をミッションとして、家族と子どもたちの未来のために、地域から社会を変える変革に挑戦しています。 KBCほいくえんでは、働く保護者様の負担を少しでも軽減し、安心して便利にご利用いただけるよう、以下のようなサービスをご提供しています。
SERVICE
通勤途中に送迎しやすいように、立地にこだわり、利便性の高い場所に開設しています。駅上・駅近な立地は、急な発熱などの緊急の際にも、すぐに迎えに行けます。
おむつ、シーツ等、保育園で必要になるものを準備するのは大変です。KBCほいくえんでは、紙おむつ、おしりふき、食事用エプロン、寝具を当園でご用意いたします。
開園時間は、7時30分から20時30分までです。延長料金は、かからないので、延長時間を気にしてお迎えに行く必要はありません。
保護者が、携帯電話(スマートフォン)から、登園・欠席・遅刻などの連絡をすることができます。タイムリーかつ確実な情報のやりとりが可能です。
管理栄養士が栄養バランスを考え、園内の給食室にて調理をしています。また、夕食もご用意できますので、残業がある日も安心です。(別途料金)
追加料金不要で、土曜保育も行っております。仕事や冠婚葬祭などがあっても、安心して預けることができます。
学童保育システムをそなえたアフタースクール、民間学童保育キッズベースキャンプの入会料が無料(レギュラー会員)になります。
民間学童保育キッズベースキャンプとは?PROGRAM
多彩なイベントプログラムや日常生活を通し、自己肯定感などの「自分軸」や、 表現力・コミュニケーション力などの「社会軸」を育んでいきます。
田植えや収穫体験など、年間を通じて様々な農業体験を企画しています。土や緑とふれあい、子どもたちは食べ物や生き物の大切さを実感します。さらに共同作業をすることで、社会性を育んでいきます。
工作などの創作活動を通して、子どもの自由な発想力や表現力を伸ばします。子どもたちが楽しみながら取り組めるように、身近にある素材、珍しい素材を使用したイベントを用意しています。
外国人の先生と触れ合う機会を提供します。外国語や異文化に触れ親しむことで、子どもたちの世界観を拡げる入口や、コミュニケーション能力を伸ばすきっかけを作ります。
職業体験やお店屋さんごっこを通じて、様々な職業に触れていきます。自分と社会の“つながり”を知っていく、キャリア教育プログラムを行っていきます。楽しみながら、様々な体験を重ねて、自発的・自主的な活動を促していきます。
学童保育を運営するキッズベースキャンプだからこそできる地域交流のひとつです。近隣のキッズベースキャンプと連携し、様々なイベントを通じて、小学生のお兄さんやお姉さんと交流を行います。学齢が離れた子どもたちとの交流を経て、子どもにとっての「社会」を拡げながら、社会性やコミュニケーション力を培います。
日常的に子どもたちと触れ合い、子どもたちへ食の大切さを伝えていきます。栄養士が食育に関するイベントを開き、本物の野菜に触れてみるなど、食べ物の育ち方を学びます。食べ物を身近に感じ、食へのありがたみを感じ、作ることの楽しさを学んでいきます。